お客様へ
数あるショップより【TRY と えほん】をご利用いただき誠にありがとうございます。
このショップは2つの店舗から厳選した商品をお出しています。
TRY(ATPセレクトトライミングショップ);子供とおとなの体験型屋内パーク「アネビートリムパーク」が厳選した、子供の好奇心をかきたて、気づき、学びにつながる、こだわりの詰まった玩具とグッズを販売しているショップです。
えほん(えほん+えほん)子どもの頃だれもが出会い感動する「えほん」色・絵・物語・アートブックの雑貨専門店でこだわりのえほんグッズを中心に販売しているショツプです。
新商品!TINY BOOK MAG. 3冊セット入荷しました。
-
山のくじら舎/ちびっこ大工道具セット
¥ 30,800
トントン、カンカン、何作ろう? 子どもの自由な発想が形になる大工さんセット トンカチ、ノコギリ、レンチにカンナ… 本物の大工さんも顔負け! 本格的な大工道具をそろえたセットです。穴あきブロックとクギを組み立てれば、お家や車、ロボットなど、子どもの自由な発想が形になっていきます。 「トントン♪カンカン♫」と、大工さんの真似をたくさんしても壊れないように、それぞれの道具に合わせた素材を選びました。また、クギなどのパーツは誤飲を防ぐため、少し大き目のサイズにしていますので、小さなお子さまの手にも持ちやすくなっています。 つみ木とは違い、クギやネジなどを使うことで少し複雑な形まで作れるので、大きくなってからも楽しんでいただけます。 「道具を使う」ことを楽しんで「考える力」を育てましょう 最近では、いろいろなことが便利になりすぎて、子どもたちの「道具を使う」という経験が少なくなっていますが、道具を使うことは考える力を育てる大切な行動のひとつです。このちびっこ大工道具セットには、7つの道具が入っています。小さなお子さんも大工さんごっこをしながら7つ道具に触れてみてください。 クギを打つなら「トンカチ」、木を切るなら「ノコギリ」、木を削るなら「カンナ」、ネジをしめるなら「ドライバー」…それぞれの道具には、それぞれの役割があります。道具のどこを、どういう風に使えばその役割が果たせるか? そうしたことを遊びながら考えていくうちに、子どもの想像力や考察力は育っていきます。 また、大きくなったら穴あきブロックとクギやネジを使って、いろいろな形づくりにチャレンジしてみましょう。「自分が作りたいものを作るためには、どの道具が必要か?」「あの形を作るためには、ブロックとクギをどう組み合わせればいいか?」子どもは遊びのなかで脳をフルに使い、「考える力」を伸ばしていきます。大人の方が遊んで楽しいおもちゃですので、ぜひ子どもと一緒に遊んでコミュニケーションを深めていってください。 「ものづくり」の楽しさを体感してほしい 山のくじら舎のオーナーは、かつて「宮大工になりたい」と考えていたことがあり、大工の技術を習得して、工房や自宅の修繕も自らの手で行いました。だから、このちびっこ大工道具セットには、特別なこだわりがあります。 7つの大工道具は、どれも本格的なつくりです。ペンチは自在に開閉ができますし、レンチやドライバーはネジ頭にフィットし回せます。ノコギリやトンカチなどは、手に持つ柄の部分と金属部分の色合いを違えて、すべて木のなかにも道具らしい素材感を表現しました。 そして、いろいろな形を作れる穴あきブロックは、等間隔で開けられた穴がポイントです。一穴一穴手作業で開けていますが、少しでもズレがあると組み立てることができなくなります。一見、なんてことない穴ですが、おろそかにできない大事な存在なのです。 それらのこだわりのすべてには、子どもたちに「ものづくり」の楽しさを体感してほしいという願いがあります。一つのものを作るまでには、うまくいかずに落ち込んだり、投げ出してしまいたくなることもあります。それでもがんばり続けた先には、大きな大きな喜びが待っています。私たちが夢中になっている「ものづくり」の楽しさを、子どもたちにも体感させてあげてください。 対象年齢:2才~8才 セット内容 : 大工道具53個/巾着1枚/箱1個 サイズ : W355mm×H100mm×D200mm 材質 : ヒノキ・スギ・ケヤキ・サクラ(日本製) 釘からのこぎり、かんなまで大工さんの道具がたっぷり詰まっています。 1.釘(大)15本 2.穴あきブロック(大・厚)7個、(大・薄)6個 3.穴あきブロック(中・薄)2個 4.穴あきブロック(小・立方体)4個 5.のこぎり 6.かんな 7.定規 8.ペンチ 9.レンチ 10.とんかち 11.ドライバー 12.釘(小)15本 クギは誤飲を防ぐため、少し大き目のサイズにしており、小さなお子さまの手にも持ちやすくなっています。釘を収納するための巾着付きだからお片付けもスムーズです。 ブータン王国にお祝いとして献上いたしました 2016年2月、ブータン王国の国王夫妻(ジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王とジェツン・ペマ王妃)の間に第1子となる王子様が誕生しました。 そして、親日国であるブータン王国に山のくじら舎はお祝いとして、この「ちびっ子大工道具セット」と「赤ちゃんの宝石箱」を献上いたしました。
-
山のくじら舎/はたらく自動車
¥ 13,200
ブーブー走らせよう!はたらく車が勢ぞろい 高知県産ヒノキを使って、お子さまが大好きな「はたらく車」をつくりました。バス、トラック、タクシー、細かなデザインにこだわったはしご車、そして、ジョイント部分が動くタンクローリーとショベルカーの6種類のセットです。どれも小さなタイヤがくるくる回ります。専用の木の箱に収まりますので、お片づけの習慣も身につけられますよ。香りも肌触りも心地いい、上質な木をお子さまへ こちらのミニカーは自然豊かな高知県産の「ヒノキ」でつくりました。ヒノキの優しい色や風合いをお楽しみいただけるように着色はせず、表面の汚れ防止にお子さまがなめても安心な「植物性オイル」を塗っています。 化学的な塗料などは使っていませんので、封を開けた瞬間から優しいヒノキの香りをお楽しみいただけます。さらに、木の温かみを感じられる心地よい肌触りも魅力です。おもちゃを通して、お子さまの心に自然を愛せる豊かな感性を育みましょう。木のおもちゃは、時をこえて楽しめます 木は使うほどに味わいが増していく素材です。プラスチック製のような経年劣化も起こりません。お子さまが成長して遊ばなくなっても、思い出の品としてお部屋に飾ってみるのも素敵です。また、将来お誕生になるお孫さんやひ孫さんに受け継いでいくこともできます。 対象年齢:2才~8才 セット内容 : 車6個/箱1個 (はたらく自動車6個がセットになっています。) 1.トラック 2.はしごしゃ 3.バス 4.タンクローリー 5.ショベルカー 6.タクシー サイズ : W290mm×H55mm×D130mm 材質 : ヒノキ
-
山のくじら舎/おふろでちゃぷちゃぷ
¥ 6,380
クジラやイルカにタツノオトシゴ。 おふろの海に浮かべてすくって、気分は小さな漁師さん。 山だけではなく海の恵みもあふれる高知県には、たくさんの海の生きものが住んでいます。そんな大きく広い太平洋で泳ぐ11種類の魚たちが、木のおもちゃになりました。お風呂で遊ぶものなので、素材には水に強いヒノキを使用。木が本来持つ自然の質感にもこだわり、無塗装で仕上げています。お風呂やお水に浮かべて網ですくって漁師さんごっこに。また、崩れないようにお魚を積み上げてバランス遊びに、箱に戻してパズル遊びとしても楽しめます。 お片づけも、子どもと一緒に。 木のものを長く使うためのコツを知ろう。 楽しく遊び終わったあとは、ちょっとした知恵をお子さまに教えてあげてください。それは「木のものを長く使うためのコツ」です。濡れた木のおもちゃはひとつずつ拭いて、日陰干しすると寿命が延び、永く遊ぶことができます。楽しく遊ぶだけでなく、木の扱い方を知ることができ、ものを大切にする心も育つ。それもこのおもちゃの魅力です。 お母さんの声から生まれ、 子どもたちのひらめきが育ててくれたおもちゃです。 この「おふろでちゃぷちゃぷ」の誕生は、「お風呂で遊べる木のおもちゃがほしい」というママ友の一言がきっかけでした。 私たちの工房がある安芸市は、雄大な太平洋に面しています。「そこに生きる魚たちを、水に浮くヒノキで作って浮かべてみよう!」そう考えて、さっそく形のデザインに。最初は生きものの姿を細かく表現していましたが、水濡れを繰り返しているうちに折れやすいことが分かり、何度も試作を繰り返して今の形にたどり着きました。 海の生きものがプカプカと浮かぶお風呂は、子どもたちにとっては本物の海であり、その瞬間の子どもたちは本物の漁師さんになりきってるはず。だから、網の結び方にもこだわりました。実は、本物の漁師編みの結び方で作っているんです。丈夫な紐を使っているので長くご愛用いただけます。木箱はなるべくお湯や水のなかに浸けないようにしてください(変形の原因となります)中のおもちゃが水に濡れるので、片付ける箱は風通しの良い作りに。小さなこだわりをたくさん詰め込んで、このおもちゃは完成しました。 このおもちゃが世に出ていくと、私たちが予想していなかったことが起こりました。実際に遊んだお客さまから「こんな遊びも楽しめました」という、うれしいお声をいただいたのです。お魚を並べて魚屋さんごっこ、つみ木のように積み上げてバランス遊び、箱に戻すときはパズル遊び・・・「子どもたちのひらめきって、本当にすごい!」私たちは感動しました。そして、これからも子どもたちのひらめきや感性を、無限に広げていけるおもちゃを作っていこうと決意したのです。 遊び終わったあとはひとつずつ拭いて、日陰干しするとおもちゃの寿命が延び、永くご愛用いただけます。 木箱はなるべくお湯や水のなかに浸けないようにしてください(変形の原因となります) 対象年齢:2才~8才 セット内容 : お魚たち11匹/すくいあみ/箱1個 サイズ : W220mm×H50mm×D150mm 材 質 : ヒノキ 海の生き物10匹と、漁師あみが箱入りセットになっています。 1.くじら 2.やどかり 3.たつのおとしご 4.さかな 5.たこ 6.さかな 7.かめ 8.ひとで 9.いるか 10.いか 11.とびうお 高知県産の良質なヒノキでできたおもちゃ、一つ一つ手づくりで出来上がっていきます ヒノキは柔らかくて軽い木材で、肌触りはなめらかで優しい感触です。 リラックス効果がある成分(ヒノキチオール)を含み、独特の香りが人気。 木肌は光沢があり、淡いピンク色や黄味を含んだ白色で、使い込むと飴色になります。 また、耐湿・耐水性に優れ、保存性が高いのも特徴です。
-
山のくじら舎/ころりんアニマル (かめ,あひる,いぬ,ぞう)
¥ 5,500
動かすたびにシャラララン♪ かわいい動物とおともだちになろう かめ・あひる・いぬ・ぞうの4種類の動物をモチーフにした、とってもかわいいコロコロ遊びのおもちゃです。 高知県産木材を使い、お子さまが持ちやすい形と大きさ、そして、ずっと大事にしたくなるかわいさにデザインしました。角は丸くなめらかに仕上げていますので小さなお子さまに最適です。また、「オルゴールボール」と呼ばれる柔らかな音色の鈴がついているので、動かすたびに「シャラララン」と心地いい音が響きます。 「上質な木の肌触り・優しい木目・心地よい音」がお子さまの感性を刺激し、感情を豊かに育む「ころりんアニマル」。2歳以降のお子さまの「おともだち」として、ぜひ迎え入れてください。 「木」は子どもの脳と心を育てます。 木目を生かした無着色仕上げ。同じ木目は二つとないので、世界に一つだけのおもちゃに! お誕生日プレゼント、ご入園祝い、クリスマスプレゼントなどにもぴったりです。 また、子どもは五感がとても敏感なので、美しい木目・木のなめらかな肌触り・心地よい香りを体感することで脳や心が豊かに育ちます。 高知県産木材を使って、とことん安全に。 山のくじら舎では小さなお子さまに安心して遊んでいただけるよう、製品の安全性にとことんこだわっています。 素材には高知県産の木材を使用。釘は一本も使っていませんが、壊れにくいしっかりとした造りになっています。また、触ったときに肌を傷つけないよう、なめらかに磨き上げています。仕上げには汚れをつきにくくする植物性オイル(クリア)を塗っていますが、こちらもお子さんがなめても安全なものにこだわっています。 安全で音色も素晴らしいオルゴールボール おもちゃの中央部についているのは「オルゴールボール」。一般的な鈴とは異なり、穴や切れ込みがないのでお子さんの指が傷つく心配もありません。 音色は「シャラララン♪」という、とても柔らかな響きです。子どもも大人も思わずうっとりするような音色をぜひお楽しみください。 「わが子が遊ぶ」その思いで、大切に作っています。 「ころりんアニマル」を作っているのは女性の職人たちです。子育て真っ最中のママもいますし、子育てが落ち着いて「今度は孫かな」というベテランもいます。おもちゃを作っているとき、私たちの心のなかにはいつも「わが子が遊ぶなら…」という思いがあります。だから、高い品質を維持し続けていられます。 おもちゃを作るうえで、特に難しいのは「磨き」の仕事です。ヤスリがけは自動ではできません。型などもないので、職人が一つ一つの形や丸み、木肌を確かめながら仕上げています。全身に木の粉をかぶりながらの作業は大変そうに見えるかもしれませんが、そのときの私たちはあたたかな気持ちで満たされています。 「子どもが触れる木が心地よいものであってほしい」 「木や自然を愛せる、心の豊かな子に育ってほしい」 それは、わが子を思う母の気持ちと同じです。ただ形にするのではなく、心を込めて作る。そんな当たり前のことを、私たちは大切にしていきたいと思います。 対象年齢:2才~8才 サイズ:かめ W140mm×H90mm×D75mm、あひる W120mm×H115mm×D70mm いぬ W135mm×H115mm×D70mm、ぞう W140mm×H110mm×D70mm 材質:ヒノキ、ケヤキ (日本製)